楽天銀行の振込み手数料を無料にする方法

楽天銀行の振込み手数料を無料にする方法

楽天銀行の振込み手数料を
完全に無料、0円にする方法を
紹介します。

 

楽天ペイを利用する場合
売上げの振込先口座を
楽天銀行にしている方が
ほとんどだと思います。

 

楽天銀行なら売上げの振込み手数料も
無料ですし振り込みも最短翌日と
早いからです。

 

ですが、メインの銀行口座が
楽天銀行以外の方も
いらっしゃると思います。

 

そんな方の中には楽天銀行に入金された
スマートペイの売上げを
メインの口座へ移されている方も
いるのではないでしょうか?

 

また、メインの口座が楽天銀行でも
複数の銀行口座を使い分けている方も
いると思います。

 

その場合やはり楽天銀行から
他の銀行口座へ資金を移動する場合は
振り込み手数料が掛かってしまいますよね。

 

ですが、この方法を使えばその
手数料が完全に無料になります。

 

方法はとても簡単です。

 

しかしそのためには

 

・FXの証券口座
・住信SBIネット銀行の口座

 

この二つの口座が必要になります。

 

FXの証券口座の即時入金システムと
住信SBIネット銀行のランクに応じて、月最大15回まで
他行への振り込み手数料が無料という
特徴を利用します。

 

どちらの口座も開設手数料や
維持手数料は無料なので
費用0円で口座開設が可能です。

 

最初に簡単にその方法の流れを
解説します。

 

@以下の口座を開設する
・FXの証券口座
・住信SBIネット銀行の口座

 

A口座を開設したら
FX証券口座の出金口座に
住信SBIネット銀行口座を登録する。

 

BFX証券口座の即時入金システムを使い
楽天銀行から移動したい資金を
FXの口座に振り込む

 

CFX証券口座から資金を
住信SBIネット銀行口座に出金する

 

D住信SBIネット銀行の口座から
振り込みたい銀行口座に振り込む。

 

この5つのステップです。

 

それでは解説していきますね。

 

@以下の口座を開設する
・FXの証券口座
・住信SBIネット銀行の口座

 

まずはFXの証券口座と
住信SBIネット銀行の口座を
開設します。

 

以下のFX会社なら
口座の開設手数料は無料ですし
維持費も無料です。

 

FX会社によっては口座を開設するだけで
時期によってキャッシュバックや
特典がもらえるキャンペーンを
やっていてお得です。

 

(キャンペーンの内容変更や締め切りに
ご注意下さい)

 

 

また住信SBIネット銀行の
口座開設手数料や維持費も無料です。

 

住信SBIネット銀行の
口座開設の申し込みはこちら
↓↓

 

FXという言葉を初めて聞く方も
もしかしているかもしれません。

 

FXの証券口座とは簡単に説明すると
ドルやユーロなどの外国の為替(お金)を
売買して取引するための口座です。

 

FXの証券口座があればネットから
簡単に為替売買ができます。

 

ですが、別にここでは為替売買を
する必要は全くありません。

 

為替売買はリスクがある取引なので
やりたい方はしっかり勉強してから
やりましょう。

 

とりあえず今は口座を開設するだけで
OKです。

 

A口座を開設したら
FX証券口座の出金口座を
住信SBIネット銀行の口座にする

 

二つの口座を開設したら次に
FXの出金口座を住信SBIネット銀行に
指定します。

 

出金口座とはFX証券口座から
お金を出す手続きをした場合に
お金が振り込まれる銀行口座です。

 

こうする事でFX証券口座から
出金手続きをすると、そのお金は
住信SBIネット銀行に振り込まれる事に
なります。

 

BFX証券口座の即時入金システムを使い
楽天銀行から移動したい資金を
FXの口座に振り込む

 

次にFX証券口座の即時入金システムを
使って、楽天銀行から移動したい分の
お金をFX証券口座に振り込みます。

 

即時入金システムとは振込み手数料0円で
しかも瞬間的にお金が振り込めるという
システムです。

 

例えば即時入金システムを
使って楽天銀行から1000円
FX証券口座に振り込みます。

 

そうすると手続きを行った瞬間に
手数料0円で楽天銀行からFX証券口座に
1000円振り込まれるという
便利なシステムです。

 

楽天銀行から手数料無料で一瞬で
お金を移動することができます。

 

最初に紹介したFX証券会社なら
どこの会社もこのようなシステムがあります。

 

FX証券会社によって
クイック入金システムなど呼び方は
変わりますが、中身は同じ
振込みシステムになっています。

 

ちなみに会社別の名前は
以下の通りです。

 

DMM FX:クイック入金

 

外為ジャパン:クイック入金

 

SBI FX:クイック入金

 

マネーパートナーズ:クイック入金

 

みんなのFX:ダイレクト入金

 

インヴァスト24:即時入金

 

 

CFX証券口座から
住信SBIネット銀行の口座に出金する

 

次に振り込んだお金をすぐに
FX証券口座から出金します。

 

最初に紹介したFX証券会社なら
出金手数料はどこも無料です。

 

なので手数料無料で資金が
住信SBIネット銀行に移動します。

 

資金の移動には0〜1営業日で完了します。

 

 

D住信SBIネット銀行の口座から
振り込みたい銀行口座に振り込む。

 

最後に住信SBIネット銀行の口座から
希望の銀行口座にお金を振り込みます

 

住信SBIネット銀行はネットからなら
他の銀行口座への振り込み手数料が
ランクに応じて、月最大15回まで無料なのです。

 

なので月最大15回まで振込み手数料無料で
好きな銀行口座に
資金を移すことが可能になるわけです!
ランクについて詳しくは公式サイトでご確認ください。

 

ただ、一番下のランクでも月1回まで
振込手数料無料になります。

 

なので誰でも最低月1回までは
振込手数料無料です。

 

振込には1営業日必要です。

 

これで、楽天銀行から
好きな口座に手数料0円で
資金を移動する事が可能になります。

 

例えば楽天銀行から1万円を
三菱UFJに移す場合の流れを確認してみましょう。

 

楽天銀行

↓1万円(即時入金で0営業日で資金移動)

FX証券口座

↓1万円(出金で0〜1営業日で資金移動)

住信SBIネット銀行

↓1万円(振込みで0〜1営業日で資金移動)

三菱UFJ銀行

 

上記の流れで手数料0円
最短2営業日で資金の移動が可能です。

 

私もヤフオクやネットの通販などで
口座にお金を振り込む必要がある場合は
この方法を使って手数料を0円にしています。

 

この方法は説明を読むと
ちょっと長く感じるかもしれません。

 

しかし全てネット上で完了できる
手続きなのでやってみれば
5分も掛からないと思います。

 

わざわざ店舗に行く必要が無く
資金を移動することが可能です。

 

ちなみに楽天銀行から資金を移動させたい
移動先の口座が一つだけなど
少ない場合はもっと簡単です。

 

わざわざ住信SBIネット銀行を
開設する必要がありません。

 

その場合はAのFXの出金口座を
移動させたい口座にして登録します。

 

例えば楽天銀行から三菱UFJ銀行に
資金を移動させたい場合は
FXの出金口座を三菱UFJ銀行の口座にします。

 

そして、即時入金で楽天銀行から
FX口座に入金します。

 

そしたらFX口座から出金手続きを
すれば三菱UFJ銀行にお金を移せます。

 

例えば1万円を移す時の流れは
以下の様になります。

 

楽天銀行

↓1万円(即時入金で0営業日で資金移動)

FX証券口座

↓1万円(出金で0〜1営業日で資金移動)

三菱UFJ銀行

 

これなら最短で翌日に手数料無料で
資金移動が可能です。

 

ただ、FX口座からの出金口座は
名義が違うと登録できません。

 

例えばFX口座の名義が田中一郎さんの場合
出金口座の名義も田中一郎さんでないと
登録できません。

 

セキュリティの関係上
他人の口座は登録できないようになっています。

 

他人の口座に手数料無料で
振り込みたい場合は
住信SBIネット銀行を使いましょう。

 

自分の名義の口座だけで資金を
移動したい場合は
住信SBIネット銀行は必要ありません。

 

移動させたい銀行口座が複数ある場合は
複数のFX証券会社を開設しておくと便利です。

 

FX証券会社ごとに出金口座を
変えて使い分けることが出来ます。

 

例えばDMMFXの出金口座は三菱UFJ銀行
外為FXの出金口座はみずほ銀行などと
使い分けが可能です。

 

最初に紹介したFX証券会社なら
口座開設、維持手数料は無料なので
必要に応じて複数の口座を開設しましょう。

 

FX会社の口座開設はとても簡単で
30分ほどで口座開設が可能なところも
あります。

 

身分証明はデジカメで免許証の
写真をとってメールで送れば良いからです。

 

維持手数料が無料ですから
資産形成の為に将来FX取引が
したくなった時にもすぐに使えます。

 

ただ、FX取引は定期預金などと違い
リスクの高い取引です。

 

FXで主婦が数億円設けた!!
など景気の良いニュースもありますが
決して簡単にもうかるわけではありません。

 

FX取引をやりたい場合を
しっかりと勉強してからやりましょう。

 

また、口座開設・維持などの手数料は
将来変わる可能性もなきにしもあらずです。

 

よっぽど大丈夫だと思いますが
この方法を使って楽天銀行の
振り込み手数料を無料にする場合は
必ず公式サイトで最新情報をお確かめ下さいね♪

 

住信SBIネット銀行の
口座開設の申し込みはこちら
↓↓